今回が2回目の
ブログ担当 松本です
よろしくお願いします
最近、感じたこと
ここ近年の葬儀は、
圧倒的に家族葬が増えてきました
※家族葬とは 一般的に新聞広告などには載せずに家族、近しい方のみでおくられる葬儀
家族葬にはとてもいいところがあります
家族だけでできて楽だ
落ち着いておくることができた
など、たくさんいいところがございます
ですが、
最近、たくさんの方が参列する一般葬を担当することがつづきました
※一般葬とは 新聞広告などで先にお知らせをし、たくさんの方にご参列いただく葬儀
その中で
わたしがよく目にしたのは
ご参列の方と
家族様の知らない話
お仕事場での様子
ご友人と
どのように接されていたのか
どんなことに興味をもっていたのか
こんなお話をよくしていました
など、いろいろなお話をされていました
自分の知らないその方のことを
知れることって
一生に一度しかないかもしれません
家族葬がダメ。とは言いませんが
たくさんの方がご参列されて、
たくさんの方にお見送りいただける
ご葬儀
とても素敵だなと改めて感じました
わたしが近しい方をおくる時は
たくさんの方に、ご参列いただき、
たくさん、わたしの知らないお話を
たくさんの方から聞きたいなと思いました
その方のご葬儀は一度しかありません
100人、100通りのご葬儀のお手伝いと
ご家族様が、明日からも頑張とうと思えるご葬儀を
これからも頑張ってまいります
最後まで読んでいただきありがとうございました